menu
▶ お問い合わせ
▶ プライバシーポリシー
文字サイズ
小
中
大
■ トップページ
会員専用ページ
トピックス
概 要
経済同友会とは
役員名簿
委員会組織
入会について
活動内容
活動概要
事業計画
主な提言
美しいまちづくり賞
愛媛ふるさと環境大賞
えひめ経済特使・大使
10年ビジョン
防災カード
外国人材と働くためのガイドブック
新連携
プラット
フォーム
リンク
全国経済同友会一覧
CONNECTえひめ
会員専用ページ
▶ トップページ
トピックス
概 要
経済同友会とは
役員名簿
委員会組織
入会について
活動内容
活動概要
事業計画
主な提言
美しいまちづくり賞
愛媛ふるさと環境大賞
えひめ経済特使・大使
10年ビジョン
防災カード
外国人材と働くためのガイドブック
新連携
プラットフォーム
リンク
全国経済同友会一覧
CONNECTえひめ
▶ お問い合わせ
▶ プライバシーポリシー
愛媛経済同友会の主な提言
スポーツ振興による地域経済の活性化 アリーナ(多目的屋内施設)整備の提言(令和5年度)
提言「外国人留学生の受入拡充及び雇用促進について」(令和4年度)
企業における女性活躍推進に関する提言書 ~女性活躍による企業の変革と成長~(令和4年度)
社会人基礎力の育成に関する提言書 ~変革の時代に求められる若年人材の育成~(令和4年度)
With/Afterコロナ時代の観光振興について ~Afterコロナを見据えて準備するべきこと~(令和2年度)
西瀬戸アクティビティ・トライアングルルートの創設及びインバウンド観光振興の課題に対する提言書(平成31年令和元年度)
愛媛経済同友会 環境宣言(平成31年令和元年度)
「健康医療福祉都市構想提言書」(平成29年度)
提言「素晴らしい愛媛の自然環境を活かした持続可能な愛媛づくりに向けて」(平成29年度)
「文化芸術振興による地域活力創造へのビジョン」―文化芸術基本条例の提言―(平成29年度)
大規模災害対策の現状と要望 ~企業・団体へ、行政へ、そして地域へ~(平成29年度)
共同アピール「四国の新幹線導入に向けて」(平成28年3月)
要望書「水族館の建設について」(平成28年1月)
伊方原子力発電所3号機の早期再稼働を求める請願(平成27年6月)
インバウンド観光産業推進の為の提言書 真の国際交流で新たな観光資源の開発を!外国人観光客を呼び込め!(平成27年度)
提言「松山市中心部を観光・文化・情報の交流拠点とするために求められる機能」~経済まちづくりの視点から、道後との連携による相乗効果を念頭に、観光振興とまちづくりの融合を図る~(平成27年度)
愛媛・松山・道後グリーンファンド(仮称)構想~環境省の地域低炭素投資促進ファンド事業の活用について~(平成27年度)
「道後地域スマートタウン構想実現に向けて」(平成26年度)
「道後公園・道後地域のホタルのビオトープ及び道後地域のスマートコミュニティ構想実現に向けて」(平成26年度)
第23回 四国地区経済同友会交流懇談会 共同アピール「スポーツによる地域活性化に向けて」(平成26年度)
四国遍路を次の世代に継承するために ~世界遺産登録、その前に~(平成25年度)
持続可能な地球環境づくりと再生可能エネルギーの本格的な推進めざして「今こそ環境新時代、地域が主役」(平成25年度)
県都松山市中心市街地におけるコンパクトシティの推進(平成25年度)
真の国際交流でえひめに活力を(平成24年度)
伊方原子力発電所再稼働についての要望(平成24年度)
地域から舞台芸術の創造と発信を ~ゆたかな創造力を育み魅力あるえひめへ~(平成23年度)
将来的な低炭素社会の実現とエネルギーの確保に向けて(平成23年度)
しまなみを世界のサイクリストの聖地に ~しまなみでサイクリングの世界大会を~(平成23年度)
松山市花園町通りの活性化に向けての提言 ~イチョウ並木通りを、市民が集い、交流し、憩う場に~(平成23年度)
しまなみ海道の活用について ~地域の活性化と持続的発展を目指して~(平成22年度)
発達障害者支援の在り方 ~地域で自立して生き生きと生活できる社会を~(平成22年度)
南予地域の活性化に向けて ~「観光と食文化」で南予振興を~(平成22年度)
南予の第1次産業と観光の振興に向けての提言(平成21年度)
中予地域の持続的な発展のための提言(平成21年度)
四国における第一次産業活性化に関する提言 ~四国のおける農業および加工産業の活性化に向けて~(平成21年度)
「四国の広域観光」に関する提言書(平成21年度)
要望書「“エコアイランド四国”を目指した環境戦略のために ~四国の広域連携を見据えて~」(平成21年度)
南海地震に係る調査報告書(四国の防災問題に関する提言)(平成21年度)
中予の観光産業推進機能の連携強化について(平成20年度)
四国観光立県推進協議会の組織強化について(平成20年度)
「観光関連の学部・学科の新設について」の要望(愛媛大学)(平成19年度)
「小説「坂の上の雲」によるまちづくり」への要望(松山市) (平成19年度)
小説「坂の上の雲」によるまちづくりについて(平成18年度)
愛媛県に於けるプロスポーツの振興について(平成18年度)
規制緩和に関連して(平成18年度)
初等教育のあり方について(平成18年度)
愛媛県における行財政改革について(平成18年度)
中予地域における観光・文化・スポーツの振興について(平成18年度)
バイオマス燃料について(平成18年度)
少子化について(平成18年度)
日豪経済連携協定(EPA)交渉に関する要請(平成18年度)
21世紀の環境づくり(平成16年度)
魅力ある松山づくり(平成16年度)
坂の上のまちづくりに相応しい景観づくりを要望(松山市)(平成15年度)
有為な人材を育成する学部創設の要望(松山大学)(平成14年度)
観光客や地域への入り込み客の利便性の向上を(平成13年度)
魅力ある松山づくり ー産官学民のパートナーシップによるTMOと「まちづくりセンター」の設立をー(平成13年度)
東予地域の特徴を活かした産業観光ルートの確立を(平成13年度)
地方分権時代における自治体運営の模索-効率運営による自立と創造-(平成13年度)
「四国遍路文化」情報発信の提言(平成12年度)
しまなみ開通と高速道延伸を南予・西南観光のビッグバンと捉え、地域観光戦略を担う広域組織の活動支援を(平成11年)
21世紀のまちづくり -魅力ある松山市づくり-(平成11年)
地場産業と連携の連携による新たな観光資源の創出を(平成11年度)
21世紀の市町村の役割とサービスを考える(平成11年度)
サッカーW杯の公認キャンプ地への立候補要請(平成11年度)
四国へのフリーゲージトレイン方式導入に向けて積極的な活動を要請(平成11年度)
南予地域の交流人口による地域活性化を目指して(平成9年度)
地域情報発信による地域振興を考える(平成9年度)
瀬戸内しまなみ海道の開通に向けた広域観光への取組(平成9年度)
愛媛における新しい産業の創造を考える(平成9年度)
企業にとって情報化とは。この対応を考える(平成9年度)
国際化によるモノの変化。その対応を考える(平成9年度)
魅力的で夢がもてる「小規模ドーム」の建設を願って(平成7年度)
南予地方における若者定住による地域活性化を目指して(平成7年度)
県都松山の拠点性を考える -FAZと道後温泉と俳句-(平成7年度)
東予地方の広域観光を目指して(平成7年度)
地域や都市における快適環境を考える(平成7年度)
国際化のためのまちづくりについて(平成7年度)
南予地域の活性化を図るため交通体系の早期整備を(平成5年度)-高速交通を中心とする交通体系整備の方向と対策について-(平成5年度)
グレーター松山の構築に向けて(平成5年度)
東予50万人連担都市圏の形成に向けて(平成5年度)
愛媛FAZの成功を目指して -国際化の進展と地域産業拠点形成のために-(平成5年度)
ごみ対策は意識改革をベースに -リサイクルシステムと有料化と啓発と-(平成5年度)
「JR予讃線の電化延伸・寝台特急導入について」(平成4年度)
西瀬戸経済圏コミューター航空について(昭和60年度)
「別府~松山間にジェットフォイルを就航」(昭和59年度)
「伝統産業育成」について(昭和56年度)
県民文化会館(一万人集会場)の構想について提言(昭和56年度)
「四国のみち」提言(昭和54年度)
「節水」について提言(昭和53年度)
南予レクレーション都市整備事業について(昭和53年度)
「スクラップ産業の団地化」について(昭和52年度)
「瀬戸内海大橋早期実現」について(昭和45年度)